勉強の初日は、23ページのこの冊子からスタートします。
物理や化学という言葉を聞いただけで、自分には難しくて無理と、たじろいでしまいます。

- 物理変化
- 水溶性
- 密度
- 比重
- 熱の移動
- 熱膨張
- 気体の性質
- 湿度
- 静電気
- 静電気火花
- 化学変化
- 混合物
- 元素、原子、分子
- モル(mol)
- 酸化
- イオン化傾向
- 燃焼
- 自然発火
- 引火点
- 燃焼範囲
- 発火点
- 消火
上記の内容が一項目1ページ、イラストと簡潔な説明文構成されているこの冊子は、テキストに進む前に読んで、気が軽くなりました。
58歳、うつ病の筆者が危険物(乙四)に合格するまでの学習法、免状取得まで・・
勉強の初日は、23ページのこの冊子からスタートします。
物理や化学という言葉を聞いただけで、自分には難しくて無理と、たじろいでしまいます。
上記の内容が一項目1ページ、イラストと簡潔な説明文構成されているこの冊子は、テキストに進む前に読んで、気が軽くなりました。
最初にガイドブックを読んでから、この「合格BOOK」を読みました。
以上の項目が27ページに収められています。
これから学習をする上で、合格という目標に向けたイメージがよくわかりました。
「まず最初にこの本をお読みください」と書かれています。
まずは、このガイドブックから読み始めました。
内容は、上記のようなものでした。
学習を進めていくイメージがよくわかりました。
学習計画は、3カ月速習コースのスケジュールで受講すると決めました。
ユーキャンのテキスト類が届きました。
申し込んだのだから当たり前ですが、テキスト類が届きました。
教材を受領した日から8日間は、お客様都合による返品が可能となっています。
58歳という年齢と抗うつ剤の服用による思考力や記憶力の低下が気になる。これらの教材で勉強ができるかと不安があります。どうしよう・・・
しかしながら、精神的にプレッシャーを感じる今のバイトにしがみついて働くより、資格取得で働ける場が広がる可能性があるのなら、ダメもとで受講してみよう。
家内も応援してくれるし・・